報徳会館では、茶商 山英様とのコラボレーション企画「新茶祭」を、
2023年7月14日(金)まで実施しております。
各店舗にて山英のお茶を使用した、限定商品を販売しておりますので是非ご利用ください。
 
 こちらのフェアは終了いたしました。
ご利用頂きありがとうございました。

新茶祭

報徳の絆で結ばれる茶商山英と報徳会館が贈る新茶フェア

Hakone-guchi Garage 報徳広場

2-1-60 minamicho odawara kanagawa 2500013 

Patisserie HINNA

掛川抹茶とあずきのパフェ

掛川抹茶ヴェリーヌの上に、白玉団子とあずきを乗せ、山中牧場ソフトクリームをしぼりました。黒豆とアプリコットコンポート・抹茶のメレンゲをトッピングした、パティスリー特製の抹茶を堪能できるパフェです。
¥1,100(税込)

Patisserie HINNA

掛川抹茶と小田原レモン

掛川抹茶と小田原産のレモンを組み合わせた、爽やかなピースケーキです。
イートイン ¥641 (税込)~
テイクアウト¥630(税込)

杜のひろば

8-10 Jonai odawara kanagawa 2500014 

報徳茶菓いちえん

報徳二宮神社に奉納された縁起のいい菓子
小田原みやげに、ぜひどうぞ。
茶商 山英の抹茶とほうじ茶を使用し、パティシエが丁寧にひとつひとつ焼き上げたしっとり濃厚な焼菓子。
各2個ずつ計4個入/特製箱&袋入り
¥1,188(税込)

開運土徳コーヒー&茶菓セット

きんじろうカフェのオリジナル開運土徳ブレンドコーヒー(Hot or Ice)に報徳茶菓をセットにしました。抹茶かほうじ茶のお好きな茶菓を選べます。
¥770(税込)

掛川抹茶ヴェリーヌのミニパフェ
山中牧場のミルクソフトときんじろうサブレのせ

掛川抹茶とチョコレートの2層のヴェリーヌの上には山中牧場ソフトクリームにサブレをのせ、白玉団子とあずき、アプリコットのコンポートを贅沢にトッピング。
1日数量限定の特別仕様です。
¥880(税込)

杜のひろば

8-10 Jonai odawara kanagawa 2500014 

CAFE SANNOMARU

1-7-50 Honcho odawara kanagawa 2500012 

cafe小田原柑橘倶楽部
CAFE SANNOMARU

冷し抹茶レモン

暑い初夏の日にもぴったり。
ほんのり甘味をつけた有機掛川抹茶にフレッシュレモンを添えた、清涼感あるドリンク。
¥550(税込)

食樂庵 報徳

8-10 Jonai odawara kanagawa 2500014 

掛川茶を楽しむ夕べ
An Evening to Enjoy Kakegawa Tea

[日時]令和5年5月28日(日)
    17:00開宴
[場所]食樂庵 報徳 
[会費]¥8,000
[内容]料金に含まれるもの
    お料理・お飲物・サービス料・税金
[人数]先着20名さま

★満員御礼

 
山英の日本茶マイスター山﨑元郷さんをお迎えし、食樂庵報徳の長山料理長・パティスリーヒンナのエグゼクティブシェフ有野パティシエがコラボして、掛川茶の魅力を引き出すオリジナルコースとお飲物をお楽しみいただきます。

[お料理]
お茶を使った特別会席をご用意いたします。
 ・地魚の茶〆握り寿司
 ・焙茶燻し ローストポーク
 ・煎茶土鍋ごはん 茶葉佃煮混ぜごはん
(上記はコース内の一例です)
[お飲物]
 ・茶荘 山英の新茶等を使用したオリジナルドリンクをご用意しております。

5/28イベント実施しました

ご参加の皆様ありがとうございました

報徳の絆

報徳の教えが今も息づく小田原&掛川

二宮尊徳翁の生誕地である小田原。そして掛川も尊徳翁の弟子であった岡田父子を中心に報徳運動が盛んにおこなわれた町。昭和63年には30億円もの推譲金を集め、新幹線掛川駅を実現させたエピソードなどは有名で、今も大日本報徳社を中心に幅広い活動が行われており、茶商山英さんもこの報徳社の一員です。
茶商 山英 (やまえい)は、安全・安心・健康を合い言葉にお茶づくりをすすめている産地(栽培農家)直結のメーカーです。つねに自然の循環に忠実でありたいと考え、創業以来90年以上におよぶ土づくりの経験からSADAJI農法を開発。この農法が実現する残留農薬の心配のない健康な土づくり・活力のある茶づくりに賛同した農家とともにお茶づくりを実践。

初夏の小田原城址へ

紫陽花や菖蒲が見頃を迎えます

初夏の小田原城址公園のおすすめは、紫陽花と菖蒲。毎年見事な花を咲かせてくれる、知る人ぞ知るお薦めスポットです。カフェとあわせて、ぜひお立ち寄りください。

ページトップ