箱根口ガレージ報徳広場
Hakone-guchi Grage
きんじろう
南町地域食堂
15夜にこども達でお団子づくり
報徳二宮神社のまちづくり事業のひとつとして、弊社箱根口ガレージ報徳広場で地域コミュニティづくりを目的に行っている「きんじろう南町地域食堂」。
9月10日の十五夜にちなんで地域食堂を開催。今回は地元の老舗和菓子店「伊勢屋」の大矢さんが、子供たちにお団子づくりを教えてくれました。また今回も日大くらしの生物学科の学生さんたちが一緒にサポートしてくださり、お月見の謂れなどを子供たちに教えてくれました。
私たちの地域食堂は「いただきます!」を合図に、みんなで一緒にお食事を開始します。食べ終わった後は、大人たちは後片付けしながら親同士の談笑時間。子供達はお月見のいわれをクイズ形式で学びながら楽しいひと時。みんな自然打ち解けていきました。
ご参加ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
この地域食堂は、昨年の開業以来、非公開型で運営して参りましたが、今後コロナ禍での状況を見極めながら、徐々に情報公開型にして運営して参ります。近隣の皆様ぜひご参加ください。
9月10日の十五夜にちなんで地域食堂を開催。今回は地元の老舗和菓子店「伊勢屋」の大矢さんが、子供たちにお団子づくりを教えてくれました。また今回も日大くらしの生物学科の学生さんたちが一緒にサポートしてくださり、お月見の謂れなどを子供たちに教えてくれました。
私たちの地域食堂は「いただきます!」を合図に、みんなで一緒にお食事を開始します。食べ終わった後は、大人たちは後片付けしながら親同士の談笑時間。子供達はお月見のいわれをクイズ形式で学びながら楽しいひと時。みんな自然打ち解けていきました。
ご参加ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
この地域食堂は、昨年の開業以来、非公開型で運営して参りましたが、今後コロナ禍での状況を見極めながら、徐々に情報公開型にして運営して参ります。近隣の皆様ぜひご参加ください。

地元の老舗和菓子屋さん直々に教えてくれました

大学生からのクイズ形式での学習

こども達の上達ははやいです!
食後はお父さんたちも食器洗いしながら談笑してます